ワンポイント– category –
-
ワンポイント<「すだれ」と「よしず」の違いと使い方>
断熱材の使用や空調設備の充実など、暑さ対策はいろいろありますが、地球に、健康に、家計にも優しい方法としてすだれ(簾)とよしず(葦簀)の利用もおすすめです。そもそも、すだれとよしずの違いがよくわからないという方も多いのでは?どちらも直射日... -
ワンポイント<複合フローリングとは?>
複合フローリングとは、切り出した天然木の1枚板を加工した無垢材とは違い、基材(合板、集成材、単板積層材など)の表面に化粧材を張り合わせたものです。表面の化粧材によって、薄く削った天然木の単板(突き板)を用いたタイプと、化粧シートなど特殊加... -
ワンポイント<キッチンのゴミ箱、どこに置く?>
キッチンを検討する際、調理機能や掃除のしやすさなどは考慮しますが、案外忘れがちなのがゴミ箱の置き場。地域によって違いはありますが、キッチンで出るゴミは何種類にも分別しなくてはならない場合が多く、それぞれにゴミ箱を用意すると、それらを置く... -
ワンポイント<子どもと話がはずむ家にしたい!>
子どもは成長するにつれ自分の世界を作っていくものです。しかし、自分の部屋に引きこもる時間があまりにも増え、親と話すきっかけすら作れなくなってしまってはさみしいですね。そんな状況を避けるために住まいの中でできる工夫があるとすれば、家族が顔... -
ワンポイント<内壁材はクロスだけじゃない?>
内壁材は、デザイン性はもちろん空間の使い方や暮らしに適したものを選ぶことが大切です。一般的な住宅の居室空間では、ビニールクロスや紙クロス、織物クロスなどが多く使われています。種類も多く、最近では抗菌・消臭・耐水性など機能性の高いものも増... -
ワンポイント<ビルトインガレージ>
ビルトインガレージとは、建物内部に駐車スペースを確保したものです。1階部分に車が入るように、大きな開口部を設けるのが特徴と言えるでしょう。メリットとしては、車を風雨から守れるということが一番に挙げられます。車を壁面で覆うことができるので... -
ワンポイント<上棟式とは?>
上棟式(建前とも呼びます)は、無事棟が上がったことを喜び感謝するものですが、儀式というよりも施主が職人さん達の労をねぎらう行事と言えるでしょう。工事に関わる人々が一同に集まり、今後の工事の安全を祈願し、お互いの協力の元に家を作り上げてい... -
ワンポイント<犬と同居♪適した床材の選び方>
犬は床を掘るのが大好き。フローリングの表面をはがしたり、畳やカーペットをむしったりすることがあります。また、水に強いとされるフローリングでも、アンモニアには弱いことが多く、拭き残した成分のためにだんだん黒ずんでくることがあります。犬と同... -
ワンポイント<クローゼット収納のコツ>
自分がどのくらいの量の服を持っているか、把握していない人は案外多いものです。家のプランニングの際には、持っている服の量を改めて見直してみましょう。それによってクローゼットの容量やつくりが変わってきます。大人ひとりの平均的な服の量の場合、... -
ワンポイント<風通しの良い家を作りたい>
自然の風を感じられる家は気持ちの良いものですが、窓を大きくしたからといって風通しの良い家ができるというわけではないようです。窓から風が入るためには3つの条件が必要です。一つ目は窓が2面以上あること。これには窓の配置が重要で、窓と窓を一直線...