<まるでパリのカフェ!?〝オーニング〟>

オーニング(Awning)とは、日除け、雨除け、ひさしのことをいいます。

巻き取りパイプに布(キャンパス地・テント地)を取り付け、季節や時間ごとの日差しに合わせて出し入れする仕組みです。

昔からヨーロッパの国々の窓などに用いられてきましたが、最近では日本での需要も増えてきたようです。

急な雨でも洗濯物が安心して干せるというメリットはもちろん、カフェのようなおしゃれな雰囲気を生み出すデザインのバリエーションも増え、デッキやテラスに設置して、もうひとつのリビングとして活用できるのも人気の理由のようです。

操作方法は、付属しているハンドルなどを使用し手動で動かすタイプや、スイッチやリモコンで作動する電動タイプがあります。

キャンパス地の色柄は、オーソドックスな白やベージュ、シックな茶色や深緑色、中には欧米で見かけるストライプ柄、フリル付きなどもあるようです。

 

 

<まるでパリのカフェ!?〝オーニング〟>

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる